top of page

​次世代ブログ

ステビアとは?砂糖の300倍も甘い驚異の天然甘味料

  • 執筆者の写真: UR
    UR
  • 2024年7月31日
  • 読了時間: 5分

更新日:2月9日

「ステビア」という言葉、聞いたことはありますか?実は、最大で砂糖の200~300倍もの甘さを持つと言われる天然の甘味料なんです(諸説あり)。近年の健康志向の高まりとともに、一部では砂糖の代替品やサプリの甘味料として注目を集めています。


今回は、ステビアの驚くべき特徴や歴史、そして私たちの生活にもたらすメリットについて詳しく解説していきます。


太陽を浴びるステビア

目次


  1. ステビアの正体

ステビアは南アメリカ原産のキク科ステビア属の多年草植物です。その葉には、ステビオール配糖体という天然甘味成分が豊富に含まれており、このステビオール配糖体は砂糖よりもはるかに強い甘みを持ちながらも、カロリーがほとんどゼロという驚きの特徴を持っています。ステビアは砂糖のような甘ったるさがなく、後味がすっきりとしているのが特徴です。そのため、カロリーを気にするダイエット中でも、砂糖の甘さが苦手な人でも、美味しく食べることができます。


また、ステビアは環境に優しい甘味料としても注目されています。砂糖の生産には大量の水やエネルギーが必要であり、環境負荷が高いと言われていますが、ステビアは比較的少ない水やエネルギーで栽培できるため、環境負荷が低いと考えられています。


  1. ステビアの歴史

ステビアは南アメリカの先住民によって古くから甘味料として利用されてきました。16世紀には、スペインの探検家によってヨーロッパに持ち込まれましたが、当時は砂糖の代替品として普及することはありませんでした。ステビアが世界的に注目されるようになったのは20世紀後半になってから。1970年代に日本の研究者によってステビアの甘味成分である「ステビオール配糖体」が発見され、その安全性が確認されたことで食品への利用が拡大するキッカケを作りました。


その後1970年代後半から1980年代にかけて、日本を中心にステビアの研究が活発に行われた結果、ステビアの持つ様々な効果や安全性に関する知見が深まり、食品添加物としての利用が本格化します。1990年代に入るとステビアは日本だけでなく、世界各国で注目されるようになります。特に、カロリーゼロで血糖値に影響を与えないという特性は、健康志向の高まりとともに、砂糖の代替品として大きな需要を生み出しました。


2008年には、アメリカ食品医薬品局(FDA)が高純度ステビア甘味料の安全性を認め、食品への使用を許可。これによりステビアは世界中でさらに広く利用されるようになり、飲料、お菓子、調味料など、様々な食品にステビアが使用されるようになりました。


近年ではステビアの研究開発もさらに進み、より甘味の強い品種の開発やステビアの持つ新たな機能性の解明など、ステビアの可能性はますます広がっています。また、環境問題への関心の高まりから持続可能な甘味料としてのステビアの価値も再認識されています。砂糖の生産に伴う環境負荷が問題視される中、ステビアは環境に優しい甘味料として、今後ますます需要が高まることが予想されます。


ステビアの葉っぱ

  1. ステビアの驚異のメリット

  2. カロリーゼロ:ステビオール配糖体は体内で吸収されず、カロリーがほとんどゼロです。そのため、ダイエット中の方や血糖値が気になる方でも、安心して甘味を楽しむことができます。

  3. 虫歯になりにくい:ステビアは虫歯の原因となる酸を作り出さないため、虫歯になりにくい甘味料です。

  4. 血糖値を上げにくい:ステビアは血糖値を急激に上昇させないため、糖尿病の方でも安心して摂取できます。

  5. 熱や酸に強い:ステビアは熱や酸に強いため、加熱調理や酸性の食品にも使用できます。


  1. ステビアの利用方法

現代では、ステビアは様々な形で利用されています。


  • ステビアの葉

    乾燥させたステビアの葉をそのままお茶として飲んだり、料理の甘味料として利用したりすることができます。

  • ステビアエキス

    ステビアの葉から抽出したエキスで液体や粉末状のものがあります。砂糖の代わりにコーヒーや紅茶、お菓子作りなどに利用できます。

  • ステビア配合食品

    ステビアを甘味料として使用した飲料やお菓子、調味料、サプリメントなどが販売されています。


ステビアは砂糖の代替品としてだけでなく、健康や美容にも嬉しい効果が期待できる、注目の天然甘味料です。


ステビアパウダー

  1. ステビアの安全性

ステビアの安全性については、世界保健機関(WHO)や日本の厚生労働省など、様々な機関によって評価されています。これらの機関は、通常の摂取量であればステビアは安全であると結論づけています。

しかし、過剰摂取や一部の人々にはステビアを摂取することで吐き気や腹部の膨満感、下痢などの消化器系の症状が現れることがあります。初めてステビアを摂取する場合は、少量から試すことをおすすめします。


  1. ステビアの展望とまとめ

ステビアは砂糖の代替品として、世界中でますます需要が高まっています。健康志向の高まりや環境問題への関心の高まりが、ステビアの普及を更に加速させ、ステビアの研究開発も進んでいます。より甘味の強い品種の開発やステビアの新たな機能性の解明など、ステビアの可能性はさらに広がっています。


ステビアまとめ

 

*楽天でオススメのステビアパウダー

砂糖の代わりにコーヒーに入れたり、手軽に活用できるため便利です。また、カロリーもほぼゼロに近く、「甘いものは食べたいけどカロリーは抑えたい」といった方にもステビアは強い味方となります。



*春先のステビア自家栽培も魅了的です😍



 

ステビアとは:まとめ

ステビアは砂糖や甘いの概念を覆す、驚異的な天然甘味料です。カロリーはほぼゼロで、虫歯や血糖値の上昇を抑える効果も期待できるステビアは、健康的なライフスタイルをサポートする心強い添加物です。


今後の更なる研究成果に期待しつつ、日常生活でも上手にステビアを取り入れてみてはいかがですか?

 
 
 

Comments


SNS用アイコン 柴侍

SNS用アイコン販売中だワン!!

bottom of page